便利屋事業部 Handyman Division 便利屋事業部 Handyman Division

事業概要

あなたの街の便利屋さんとして、個人のお客様へ様々なサービスを提供しています。 お客様のお困りごとをひとつひとつ丁寧に解決していきます。

Staff Voice

  • 【便利屋事業部】吉森 竜平

    自分のやりたかったことができている、
    という感覚があります。

    【便利屋事業部】吉森 竜平

    QUATTROの中で様々な部署を経験されている吉森さんにお話を伺いました。

    入社のきっかけを教えてください。

    前の仕事を辞めて「さて何やるかな」って考えていたときに、たまたまここの営業職の求人広告を見かけたのがきっかけ。前職でも営業をやっていて、それが社員5000人規模くらいのわりと大きなところだったので給料もそこそこ良かったんです。次も営業やろうとは思っていたので、どうせやるならもっと稼げるところじゃないと!って選んだらQUATTROしかなかった(笑)。入社してみて、スゴイなーって感じるのはサポート体制が万全なことです。前の会社は規模が大きいがゆえに、営業が”チームで動く”というより”個人個人の成績を淡々と追う”という風土だったんです。来るもの拒まず去る者追わず、みたいな。でも今は、仮に個人の成績が悪かったとしても先輩や上司がアドバイスしてくれたり見守ってくれたりと、ものすごく手厚いです。同じ営業職でもこんなに違いがあるんだな、と当時びっくりしましたよ。それは、部署が変わった今でも同じですね。

    便利屋事業部ではどんなことをおこなっているのですか?

    ハウスクリーニングなどをメインに取り扱っています。僕のお仕事は、お客様のお問合せやご依頼に応じてできること・できないことをお伝えしながらクロージングしていくことです。最初は部長と2人で始めた事業でしたが、社会のニーズもありどんどん売上が伸び事業部としても大きく成長しました。今では社員もずいぶん増えて、お陰様で忙しい毎日です。お客様の”困っていること”を直接解決していけるお仕事なので、ありがとうの声が頂けるのはとても嬉しいですね。もっともっと事業部を盛り上げて、売上も雇用も増やしていくことが今の目標です。

    働きやすさの秘訣はどこにあると思いますか?

    社員のやりたいこと・新しいことに積極的にチャレンジさせてもらえることです。僕、実は一番最初は宝飾事業部の営業職として入社したんですが、やっていくうちに他部署の仕事にも興味を持つようになりまして。それで上司に相談してプロモーションパートナー事業部の方に異動させてもらったんです。コールセンターの立上げに携わったり、アルバイトさんたちの採用をおこなったりと、今までと全く違う仕事に関われたのはとても新鮮でやりがいも大きかったですね。そうこうしていたら部長から「便利屋の事業部立ち上げるから一緒にやるぞ!」って言われて、それで今に至ります(笑)。正直あんまり乗り気ではなかったんですが、スタートするとこれがけっこう面白くて。昔からなんだかんだで自分がやりたかったことが実現できているのが今だな、と思っています。ゆくゆくは…自分の趣味全開で申し訳ないですが(笑)、僕クルマが大好きなので、新しい事業として車の買取とか整備とか、そんなことにまでチャレンジできたらいいな、と虎視眈々と目論んでいます。

    どんな人が活躍できる会社だと思いますか?

    前段の通り、常に新しいことにチャレンジして、常に前進・変化している会社です。ですので、もしかしたら視野が狭い人・受け身の人だと働くのがしんどいかもしれませんね。色んなことに興味を持てる人、積極的に動ける人、目標を持っている人、そんな人たちが活躍している会社です。でも、会社としてもその全体の目標とか方針を明確にして、それを全社員で共有できるようにすることも必要なのではないかと思っています。全社員が同じ価値観で仕事ができると、もっともっと強い組織になっていけると思います。

    休みの日は子どもと一緒に過ごすのがやすらぎの時間♪
    公園で遊んだり、電車を見に行ったり…。
    8月には第2子も誕生するので、パパもっともっと頑張ります!